楢の木はどんぐりの実がなる木で、北海道を中心に日本全国で採れる広葉樹です。
海外ではオークと呼ばれ、戦前のイギリスでは成功者が好んで使っていた木材であり、由緒ある高級木材です。
楢は柾目(まさめ)の美しさが特徴で、中でも虎の模様に似た「虎斑杢(とらふもく)」が珍重されています。
和洋問わず、どんな部屋に置いても家具が馴染んでくれて、心地の良い空間を演出してくれます。
また、楢は耐久性に優れているので、特にテーブルや食器棚にすると、楢独特の木目を楽しむことができます。
あと、あまり知られてはいませんが、楢の木はウィスキーやワインの酒樽にも使われる木材なので、独特な香り高さも特徴です。